ブログ
【66】小規模事業者持続化補助金公募に関する説明会のご案内
2022.07.06こんにちは。
横浜のレンタルオフィスなら「I.S.O横浜」代表の伊藤です。
この度令和3年度補正予算における「小規模事業者持続化補助金」の第9回受付締切分の公募発表があり、株式会社アイ・エス・オーでは下記要領にて補助金公募に関する説明会を開催致します。
弊社は「特定創業支援等事業」により認定された「起業実現ゼミ」を開催しております。
過去3年以内に開業された事業者の方で、これから当セミナーを受講し「小規模事業者持続化補助金」の『創業枠』に応募される方は、ぜひご参加下さい。
■開催日時:2022年7月15日(金) 16時~17時30分
■開催場所:株式会社アイ・エス・オー 1階大会議室
Zoomでのオンライン配信も同時に行います。
■参加定員:会場参加15名(先着順)、オンライン配信制限なし
■講師紹介:中小企業診断士 吉井 弘治 氏
■参加申込:説明会に参加希望される方は、下記の申込書に必要事項をご記入の上、弊社担当の伊藤(梨)までメールにてお返事をお願いします。
メールアドレス:r-ito@iso-hama.co.jp
■申込書 お名前:
参加方法:□ 会場参加 □ オンライン参加
認定書の取得の有無:□ 有(認定書取得日令和 年 月 日) □ 無
開業状況:□ 開業済み(開業日:令和 年 月 日) □ これから起業予定(開業予定日:令和 年 月 日)
小規模事業者持続化補助金の概要の説明
本年より「小規模事業者持続化補助金」では一般枠に加えて、新たに創業枠が開設されました。
「特定創業支援等事業」の認定セミナーを受け、横浜市より受講修了証の取得をされた方は『創業枠』の応募が可能となります。
「小規模事業者持続化補助金」の補助上限額は一般枠では50万円であるのに対して、『創業枠』では補助上限額が200万円まで増額され大変有利になっております。
「小規模事業者持続化補助金」は補助対象が広範囲に渡っており、事業を開始されて間もない方や、事業の拡大を考えている方にはとても使い勝手の良い補助金であります。
「小規模事業者持続化補助金」の応募申請を希望される方は、9月20日(火)が受付締切となっておりますので、早めに「起業実現ゼミ10」の申し込みをお願いします。
尚、本年12月と来年2月にも公募が予定されております。
詳しい内容については、下記の商工会または商工会議所のHPをご覧ください。
商 工 会:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
商工会議所:https://r3.jizokukahojokin.info/
◇◆横浜のレンタルオフィス・バーチャルオフィスなら「I.S.O横浜」◆◇
◆「I.S.O横浜」のホームページはこちら◆
https://www.iso-hama.co.jp/
馬車道駅より徒歩3分です。
お問い合わせはメールか電話でお気軽に!
MAIL:info@iso-hama.co.jp
TEL:0120-60-8282
◆ご利用者の声◆
https://www.iso-hama.co.jp/voice/
◆Facebookページ◆
https://www.facebook.com/isoyokohama
ぜひ、「いいね」を押してください。