- Home
- 2018年 1月
アーカイブ:2018年 1月
-
[089]事業化のスピードを速める「リーンスタートアップ」(その2)
[088]事業化のスピードを速める「リーンスタートアップ」(その1)はこちらをご覧ください。 リーンスタートアップの特徴は、「立ち上げ期間を短縮して、こまめな修正をしていく」ところにあります。 … -
[088]事業化のスピードを速める「リーンスタートアップ」(その1)
リーンスタートアップとは、「新たな事業を小さく始めて成功しそうかどうかを早期に見極め、芽がないと判断したら、すぐに製品やサービスを改良したり、事業の内容を一新したりして、軌道修正を繰り返す」経営手法です。 傷が浅い… -
[087]マーケティング戦略に役立つAIDMAの法則とSNSの活用法
マーケティング理論の一つに「AIDMAの法則」があります。 AIDMAとは、サミュエル・ローランド・ホールが提唱しているプロモーションに対する消費者の心理のプロセスを示した略語です。 古典的な法則ではあります… -
[086]自分の欲しい条件を勝ち取るための交渉テクニック
ビジネスは常に交渉です。 会社のブランドや信用度を武器にできる大企業と異なり、スタートアップ企業は交渉そのもので戦わねばなりません。 そのため、交渉戦略を作っておくことは必須です。 今回は、交渉で有利な… -
[085]商取引の際に締結すべき「自分を守る」契約書のポイント
ビジネスのほとんどは「契約行為」です。 しかしながら、契約の重要性をよく理解せずに起業をすると、書面を交わさずに口約束で物事を進めてしまうことが多くあります。 結果として、両社でもめるケースも多いです。 … -
[084]新卒採用と中途採用のメリットデメリット
人材採用には、(1)新卒採用と(2)中途採用の二種類があります。 (1)新卒採用 高校・大学・専門学校等を卒業した後に入社する人たちを指します。 <新卒のメリット> 伸びし… -
[083]人があなたの商品を購入しないのには根本的な理由がある
顧客に商品・サービスを提供するにあたり、顧客の本質的な心理を理解しておく必要があります。 基本的に、わたしたちは保守的です。 保守的ということは、「変化を嫌う」というこ… -
[082]知っておくと役立つ銀行口座開設とクレジットカード決済
1.銀行口座開設について 近年、銀行口座の開設にあたっての審査が厳しくなっているという話をよく聞きます。 理由の一つに、事業用の口座を犯罪に使われることが増えており、それを防ぐためのようです。 &nbs… -
[081]アイデアがポンポンでる「アイデア発想グループワーク」
ここでは、グループでアイデア発想ができるブレインストーミングの方法を紹介します。 1.準備 アイデアを出したいテーマを決めます。「新しい○○を作ろう」 「好きな○○」を10個、付… -
[080]モノを売るのではなく、○○を売る
自分の商品やサービスの良さを人に伝えるとき、陥りがちな罠があります。 それは、「その商品・サービスの性能や機能等、「良さ」を伝えること」。 では、何を伝えるのがいいのか…