貸会議室は目的とデスクレイアウトで選ぼう!横浜の貸会議室ならI.S.O横浜
ビジネスにおいて会議は欠かすことのできないものですが、人数や内容によっては貸会議室を利用することがあります。貸会議室は使用する目的に応じて形態が変わるため、どのような種類があるのかご紹介します。
貸会議室の種類について~目的編~

貸会議室を使用する目的は様々ありますが、具体的にどのような目的で利用されているのか、それぞれどのような種類の貸会議室が良いのかご紹介します。
会議
会社の会議を行う場合です。例えば、全国から支店長や営業所長が集合して行うような通常よりも人数が多くなるケースでは、収容人数の大きな貸会議室が必要となります。また、社員研修を行う場合にも使用できます。
セミナー
会社があるテーマについて興味を持つ人を集めて説明会、勉強会などを行う場合には、研修やセミナーに特化した施設・機材があるセミナールームが便利です。
カルチャースクール
社会人のための習い事を主催する場所として、貸会議室を利用することができます。その場合、スクールの内容や参加人数に合わせて、自由にレイアウトを変更できる場所がおすすめです。
貸会議室の種類について~デスクレイアウト編~

貸会議室で会議などを行う場合、デスクレイアウトの形式を決定することで広さや備品などを検討しやすくなります。デスクレイアウトの形式には下記のようなものがあります。
シアター形式
映画館のようなレイアウトで、机を置かず椅子だけを並べ、限られたスペースに多くの人数を動員することが可能となる形式です。大人数を収容できますが、メモを取る作業が多い場合には不向きといえます。
スクール形式
学校のようなレイアウトで、一方向に向けて机と椅子を並べた形式です。筆記がしやすいため、研修やセミナーに向いています。
コの字形式
机をコの字形に配置し、お互いの顔が見えるよう机の外周に椅子を設置するレイアウトです。ホワイトボードやプロジェクターを使ったディスカッションに適した形式です。
口の字形式
机を口の形に配置し、参加者が全員の顔を見られるように机の外周に椅子を設置するレイアウトです。スクリーンなどを使用しないディスカッションに適しています。
島型形式
机と椅子のセットを会議室内に複数配置し、グループごとにディスカッションや研修を行うためのレイアウトとなります。
横浜で貸会議室をご利用なら、I.S.O横浜へお問い合わせください。大きさが異なる4つのタイプの会議室をご用意しているので、目的に合わせてお選びいただけます。
横浜の企業様はもちろん、横浜以外の企業様のご利用も可能です。サイト上で料金や予約状況もご確認いただけますので、ぜひご活用ください。
レンタルオフィスをお探しなら
横浜で貸会議室をご提供するI.S.O横浜
会社名 | 株式会社アイ・エス・オー |
---|---|
サイト名 | ISO横浜 |
代表取締役 | 伊藤 邦夫 |
所在地 | 〒231-0004 神奈川県横浜市中区元浜町3丁目21−2 ヘリオス関内ビル4階 アクセスMAP |
電話番号 | 045-222-8282045-222-8282 |
FAX番号 | 045-222-8288 |
HP | https://www.iso-hama.co.jp |
Eメール | info@iso-hama.co.jp |
会社設立 | 1999年7月 |
開業日 | 2000年4月 |
業務内容 |
レンタルオフィスおよびバーチャルオフィスの運営管理 貸会議室の運営管理 企業の経営支援およびコンサルタント事業 起業家支援活動および各種セミナー等の開催 |
説明 | 横浜でレンタルオフィス・バーチャルオフィス(貸事務所)・貸し会議室を運営する【ISO横浜】です。法人登記や電話代行、秘書代行のサービスにも対応しております。起業(会社設立)・独立のセミナー・交流会も開催し、創業支援を行っております。レンタルオフィス・バーチャルオフィスなら横浜市中区(関内)の【ISO横浜】にご相談ください。 |
資本金 | 1,800万 |
社員数 | 8名 |